東小金井の歯科、たなかデンタルクリニックホームページ、悪い箇所を治す治療(治療の流れ)のページです


たなかデンタルクリニックロゴマークたなかデンタルクリニックロゴマーク

診療時間無料メール相談無料メール相談

悪い箇所を治す治療(治療の流れ)

トップページトップページ

診療方針診療方針

治療の流れ治療の流れ

クリニック概要クリニック概要

院長・スタッフ紹介院長・スタッフ紹介

HOME > 悪い箇所を治す治療(治療の流れ)

 悪い箇所を治す治療(治療の流れ)

▲下線部をクリックするとその項目まで移動します

 歯が痛む・しみる方

<考えられる原因>
原因としては、いくつか考えられます。

  • 虫歯や歯周病が進行している
  • 親知らずがはえてきている
  • 知覚過敏
  • 歯に亀裂が入っている

などです。
数少ない例外を除いて、これらの症状は、放っておいても自然に治癒することはありません。
症状が悪化する前に、お早めにご相談ください。

<治療の流れ>

来院・問診・カウンセリング来院・問診・カウンセリング
検査・診査検査・診査
治療方針のご説明治療方針のご説明
治療開始治療開始

虫歯の治療虫歯の治療
歯周病治療歯周病治療
親知らずの治療親知らずの治療
知覚過敏の治療知覚過敏の治療

定期検診・メインテナンス

 知覚過敏とは

歯の表面部分のエナメル質が傷ついて削れてしまうと、象牙質が露出します。この象牙質にさまざまな刺激が加わって、歯がしみる症状へと繋がります。
このしみるような痛みを知覚過敏といいます。

歯の断面

 知覚過敏の原因

<エナメル質が傷つく原因>
歯の表面部分であるエナメル質が傷つき象牙質が露出すると、象牙細管という血管から歯髄神経を通り脳に刺激が伝わります。こうして知覚過敏の症状が起こります。
エナメル質は、様々な原因で傷つきます。

間違った歯磨き(ブラッシング)

歯を磨くとき、力任せに磨いていませんか?普段の歯磨きの方法によってもエナメル質は傷ついてしまいます。

不正咬合(咬み合わせが悪い)・歯ぎしり

咬み合わせが悪いと、歯同士で削り合ってしまい、エナメル質が傷ついてしまいます。また、歯ぎしりをする方は、余計に傷つけてしまいます。

エナメル質は人体の体の中で最も硬い組織といわれていますが、酸にはとても弱いと いう性質があります。
普段口にする飲食物の中には、この酸が含まれているものが多く、知らない間にエナメル質を傷つけているのです。

歯周病

元々歯ぐきで隠れていた歯の根元部分は、ほんの少ししかエナメル質がありません
歯周病が進行し歯ぐきがやせてくると、エナメル質の無い部分で知覚過敏が発生しや
すくなります。

 歯ぐきから血が出る方

<考えられる原因>
歯周病が進行している可能性があります
歯周病は、初期の段階では自覚症状があまりないため、知らない間に進行している場合が多い病気です。


歯周病の進行や原因については、以下をご覧ください。

<治療の流れ>

来院・問診・カウンセリング来院・問診・カウンセリング
検査・診査検査・診査
治療方針のご説明治療方針のご説明
治療開始治療開始

歯周病治療歯周病治療

定期検診・メインテナンス定期検診・メインテナンス

 歯周病とは

歯周病とは、歯周組織に発生する疾患の総称です。
歯周病のうち、歯肉に炎症が起こっている状態を歯肉炎(しにくえん)、他の歯周組織にまで炎症が起こっている状態を歯周炎(ししゅうえん)といい、これらが二大疾患となっています。


歯周病

 歯周病の進行

健康な状態
健康な状態

歯と歯ぐきの間に歯石や歯垢が溜まっている状態
①歯と歯ぐきの間に歯石や歯垢が溜まっている状態

歯ぐきが赤く腫れ始めた状態
②歯ぐきが赤く腫れ始めた状態

腫れが進行し、歯の根元が見え始めた状態
③腫れが進行し、歯の根元が見え始めた状態

歯ぐきが歯を支えられなくなり、グラグラしている状態
④歯ぐきが歯を支えられなくなり、グラグラしている状態

 歯周病の原因とリスクファクター

歯周病は、プラーク(歯垢)の中の細菌が原因であるといわれています。
しかし近年では、歯周病を進行させる原因として、以下のような要素が関わっていることがわかってきました。これらをリスクファクターと呼んでいます。

口腔内の不衛生・唾液の分泌量が少ない・歯並びが悪い

これらに該当する方は、歯垢がたまりやすいため、歯周病のリスクが高いといえます。

ストレス

精神的・肉体的ストレスは、唾液量を減らし、免疫力も低下させます。

喫煙

ニコチンは歯に歯垢を付着させやすくし、免疫力も低下させるとされています。

口呼吸

口で呼吸することが多いと、口の中が乾燥して唾液の機能が低下します。

妊娠期・思春期の女性

女性ホルモンが活発なこの時期に、歯ぐきから染み出る体液と混ざると、歯周病菌の増殖を助けるといわれています。

これら以外にも様々なものがあります。

 口臭が気になる方

<考えられる原因>
口臭には、大きく分けて以下のような4つの原因があります。
このうち、「病的な口臭」については、虫歯や歯周病である可能性があり、口腔内のケアで改善される場合があります。


口臭外来のある医院で「病的な口臭」と診断された方は、一度ご相談ください。

<治療の流れ>

来院・問診・カウンセリング来院・問診・カウンセリング
検査・診査検査・診査
治療方針のご説明治療方針のご説明
治療開始治療開始

虫歯の治療虫歯の治療
歯周病治療歯周病治療

定期検診・メインテナンス定期検診・メインテナンス


生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時など唾液(だえき)の分泌が減少し、細菌が増殖することによる
外因的口臭
タバコやニオイの強い食べ物による
病的な口臭
虫歯や歯周病を原因としたもの
心因的な口臭
口臭検査でも口臭が認められないのに、本人だけが口臭があると思い込む(自臭症)

無料メール相談無料メール相談

気になる症状を
↓お選びください↓

歯が痛い・しみる歯が痛い・しみる

歯ぐきから血が出る歯ぐきから血が出る

口臭が気になる口臭が気になる

よく歯に物が挟まるよく歯に物が挟まる

歯並びが気になる歯並びが気になる

歯が抜けてしまった歯が抜けてしまった

入れ歯が合わない入れ歯が合わない

歯の黄ばみをキレイに落としたい歯の黄ばみをキレイに落としたい

前歯が欠けた・歯ぐきが黒ずんできた前歯が欠けた・歯ぐきが黒ずんできた

奥歯の銀歯を白くしたい奥歯の銀歯を白くしたい

精密歯科治療精密歯科治療

治療費・医療費控除について治療費・医療費控除について

診療メニュー診療メニュー

ドクターズファイルインタビュー記事ドクターズファイルインタビュー記事